ヨガはもともとインドで男性が修行のために行っていました。今でこそ、女性の習い事の上位に入るヨガですが、実は沢山の男性有名人がヨガをしているのです。
今日は、ヨガ男子、ヨガをして活躍している・していた男性有名人を纏めてみました。

男性だってヨガしよう
この記事はこんな人にお勧めです
- ヨガを始めてみたい
- ヨガは女性ばかりで気になる
- ヨガは男性ができるか知りたい

凄い男性有名人がたくさん
これを読むことによりこんなことがわかります。
- ヨガをしている男性有名人
- 男性もヨガをするべき理由
- ヨガについて

この記事は約3分ほどで読み終えることが出来ます。
記事を読むことによって男性もヨガを始めるきっかけになったら嬉しいです。
スティーブ・ジョブス
現代の経営者として最も成功した人物の一人であるアップルの創始者スティーブ・ジョブスが、生前に取り入れていたものに禅とヨガがあります
スティーブ・ジョブスの愛読書の1つに「あるヨギの自叙伝」という有名なヨガの聖者が書いた自叙伝があります。
この2つの考え方や瞑想の実践によりスティーブ・ジョブスは自分の可能性を大いに使うことができたのでしょう。

「あるヨギの自叙伝」は映画にもなったよ。
ビル・ゲイツ
マイクロソフトの創始者である、ビル・ゲイツも熱心な瞑想支持者と言われています。
瞑想をすることで、自分の心を集中させ、クリアにしていきます。

運動だけがヨガじゃないんですね。
イチロー
引退を表明したイチロー選手。
普段からチームの誰よりもストレッチを念入りに行うそう。
ヨガはストレッチにさらに呼吸を繋げたもの。集中力も高めてくれるので、多くのスポーツ選手が練習の一環にヨガを取り入れています。

柔軟性、体幹をつけ、さらに精神まで強くするヨガは万能
片岡鶴太郎
ストイックなヨガの鍛錬で有名になった片岡鶴太郎さん。
もうそのまま俗世から離れて修行僧になるのならいいけれど、なかなか世俗で生きながら、あんなにストイックに鍛錬してしまうと、周りとの調和が乱れてしまうかも。
そのせいで、離婚したなんて噂もあったり。
長友佑都
1日3回、体幹トレーニングとヨガでストイックに身体を鍛えていて、ヨガ友という本まで出版している、サッカーの長友選手
日本テレビ系放送の「世界一受けたい授業」では、腰痛・肩こり・ぽっこりお腹を改善できるオリジナルのヨガトレーニングを紹介したり、サッカーチームメンバーにもヨガ友をレクチャーしているのをSNSであげていたりします。

有名な選手がヨガを行うと、男性もヨガを始めやすいよね
児嶋一哉(アンジャッシュ)
Twitterでホットヨガに参加したことをよくつぶやいている、お笑いコンビアンジャッシュの児嶋さん。
実は2016年にヨガ界に大きく貢献した人に贈られる有名ヨガ雑誌「ヨガジャーナル presents Yoga People Award 2016 」の男性部門の「ベスト・オブ・ヨギ」なのです。
ヨガのポーズも上級者レベルだそうです。
江頭2:50
上半身裸で、黒いタイツの江頭2:50 動きがすごいですが、3点倒立のようなものもやっていたりしますよね。
実はエガちゃん。「エガヨガ」というヨガの本を出しているんです。

ちょっとふざけているけど、エガちゃん何気に凄いポーズするよね
男性だってヨガしよう
各業界で、トップクラスで活躍する男性が、ヨガや瞑想を取り入れて生活をしています。男性は常に競争社会の中で、大きなプレッシャーと戦っていると思います。
自分の能力を最大限に発揮するために、肉体・精神共に鍛えられるヨガの運動、呼吸、瞑想は
日常のストレスや緊張から心と身体を解放して、バランスを整え、集中力をつけてくれます。
男性もヨガができるスタジオやヨガクラスも少しづつ増えてきています。トップクラスで活躍する有名人のように、是非、男性もヨガをくらしに取り入れてみてください。
おまけ
ヨガの根本経典 ヨーガスートラ
ヨガソワカの月一プチヨガリトリートは心の在り方も学べるよ

ヨガはそんなに難しくないよ


汗をかいても、滑らないお勧めヨガマット

汗をかくからお気に入りのヨガウェアを

常温ヨガしてみる?

健康指数測ってみる?
最後までお読みいただきありがとうございます。
コメント