断食中って、空腹感からイライラしてしまったり、落ち込んでしまったりそんなことってないですか?食事をしていないので激しい運動はできないけれど気分をすっきりするために何かしたい!!
そんな断食中にも無理なく出来るヨガポーズ5選を今日はご紹介していきます。
ヨガは断食中にぴったりな運動です
ヨガの断食は体と心のデトックスです。ゆったりとした体を動かすヨガのポーズは呼吸や心と身体のバランスを整えてくれます。
運動量の多い準備運動の太陽礼拝や、柔軟性や体幹が必要な難易度の高いアーサナ(ポーズ)ではなく、リラックス効果の高いアーサナ(ポーズ)をゆっくりな呼吸とともに行ってみましょう。
断食中は体も軽く、力も抜けて、いつもよりも身体が柔らかく、気持ちよく体を動かすことができるかもしれません。そして、断食中は五感が研ぎ澄まされ集中力もアップするでしょう。
消化器系を整える橋のポーズ
腰痛を持っている人に強くお勧めするこのポーズ。体幹を強くすることで自然と消化器系が整えられ筋力もアップします。ヨガ初心者でも無理なく行えるポーズ。
内腿を意識しながらお尻を引き上げることで下半身もすっきりします。

効果:
胸、首、背骨のストレッチ・脳の休息、ストレスと 軽いうつの緩和・腹部組織、肺、甲状腺の活性化・ 疲労した脚の活性化・消化の改善・更年期障害の症状緩和
月経時の不快症状の軽減(サポートを使って行う)・不安、疲労、 背中の痛み、頭痛、不眠症の軽減・ぜんそく、高血圧、骨粗しょう症、副鼻腔炎の治癒 、消化器系を引き上げる、筋力UP、腰痛緩和
禁忌および注意すべきこと 首に故障がある場合は、無理をしない ようにしましょう
気分爽快!魚のポーズ
魚を意味する″マツヤ″アーサナは昔々、世界全体が堕落して大洪水に見舞われようとしていた時、維持神ヴィシュヌが魚(マツヤ)の姿になり差し迫る危機を救ったと言われています。

効果:
背中をよく伸展させ、胸を広げることで呼吸が十分に行えるようになります。同時に首を伸ばすので、女性ホルモンバランスを整える甲状腺を刺激してくれます。下半身の力を抜いて骨盤周辺の筋肉を緩め関節周りが柔軟になります。
イライラや落ち込みがあるときは胸を開いて呼吸が深くなるこのポーズはとても役に立ちます。
万能の前屈のポーズで内臓をマッサージ
ヨガをしたことがない人でも、必ず1回は行ったことのある座った前屈。サンスクリット語でパスチモッターナアーサナと言われ、西に強く伸ばすという意味があります。
このポーズは8400万もあると伝えられるアーサナ(ポーズ)の中でもベスト3に入るほど、これだけを毎日行えば一生健康でいられるとも言われます。

効果:
内臓のマッサージ、肩こり改善、骨盤のゆがみの矯正、ハムストリングス強化
疲労した脚の活性化・消化の改善 、背骨を整える
骨盤をしっかりと立てて、身体を骨盤から2つ折りにすることで、背骨が伸ばされ綺麗な前屈ができるようになります。
ウエストスッキリねじりのポーズ
すっきり、キュッとくびれたウエストは女性なら誰もが憧れると思います。
お腹周りにお肉がついてしまうのは食べすぎだけが原因ではありません。
自分の中で思い切ってなかなか言い出せない想い。悲しみや痛み、怒りや嫉妬、不満そんなものをため込んでいたりしませんか。
断食中だからこそ、身体の中、心の中の汚れを根こそぎ絞り出すように、雑巾をギュッと絞るように身体をねじってデトックスしましょう

効果:
肝臓と腎臓を含めた腹部組織のマッサージ ・ 肩のストレッチ ・脳の活性化 、
軽い背中の痛みと股関節痛の緩和 、背骨の強化とストレッチ
背中と背骨に重大な故障がある場合無理に行わない
身体も心もリラックス 屍のポーズ
ヨガの運動が苦手な人も、このポーズだけは大好きという人も多いのではないでしょうか。身体がそんなに柔らかくない私もそのうちの一人です。
緊張と緩和を繰り返すことで、心と身体がしなやかになっていく。屍のポーズは忙しい現代社会の中で私たちがどれだけ、緊張しながら日常を送っているか気づくきっかけになるでしょう。

効果:
心、身体、魂の解放 リラクゼーション
「全てを手放す。」
聞こえは良くても実際に手にしている何かを手放すのはそうそう簡単なことではありません。手放すのはちょっぴり怖かったり、執着してしまうこともあります。
屍のポーズではそんな私たちが手放すことのできない「こだわり」を手放す練習のきっかけになります。
肉体がある以上、感じる感覚は心としっかり繋がっています。それによって揺り動かされる心の癖を見直し、静かで穏やかな心に還してあげましょう
ヨガで心と身体を繋げよう
ヨガは繋がるを意味します。
断食中であっても、いつも通りに過ごしていても、身体や心が元気な時も、病気な時も、どんな時も本来の満たされた自分と繋がる
繋がっていれば私たちはどんな状況と向き合っていても、満たされていて幸せなのです。ヨガの運動はそんな本来の自分を思い出すための道具なのです。
断食中にお腹スッキリ簡単お勧めヨガポーズで綺麗になろう

この物質世界では私たちは体があるからこそ、様々な経験ができます。
人生という旅をする上で乗り物の役割になる体を一生快適に使うために、時には車をメンテナンスするように断食をしたり、運動をしたり整えてあげることはとても重要です。
身体の柔軟性やポーズの難易度にとらわれたりせずに、心と身体を繋げる為に是非ヨガのアーサナ(ポーズ)をくらしに生かしてみてくださいね。
簡単なポーズでも断食中だからこそ、おなかがさらにスッキリしますよ。
断食中だからこそ、感じられる自分の身体や心の変化を体感してみてください。
最後まで記事を読んでいただきありがとうございます。
ヨガや断食の質問・ご感想いつでもお待ちしています。
コメント