毎日のくらしに生かせるヨーガを伝えたい!ヨガソワカです。
Twitter是非フォローお願いします@yogasowaka
ヨガを伝えていると必ず聞かれるのが

身体は硬いし、歳もとっているけれどヨガはできるのかしら?
こんな質問をよく頂きます。
今日はヨガが初めての人も無理なく続けられる、ヨガソワカが伝えている、身体が硬くても、年を取っていても続けられるくらしに生かせるヨガの5つのポイントを書いていきます
オンライン 心に余裕が生まれるヨガカウンセリング
くらしに生かせるヨガの5つのポイント

実は。。
私も身体が硬くて、運動が苦手でヨガを始めたんです。
そんな私でもヨガを続けてヨガを伝えているんです。
難しいポーズなんてできない。ヨガをしてけがをしてしまうんじゃないか。
初めてヨガをするとき、いろいろな不安や疑問があると思います。
一番多いのが身体が硬くてもヨガはできるのかということ。
できます!!!

本当にできるのかしら

継続することで、身体や心に変化を感じられるヨガは続けることがとても大切です。
身体が硬くてもくらしに生かせる5つのポイントをお伝えしますね
動くこと
動くこと=運動
運を動かすと書きますね。人生という旅に必要不可欠な体と言う乗り物をメンテナンスすることは人生という旅を快適に送るためには必要です。

車を綺麗にして、油をさすようなイメージ
関節や筋肉を動かすことで、老廃物が流れていくので身体や心が軽くなります。
運がよくなりそう!!
呼吸すること
オギャーと生まれ落ちたときから、私たちは吐く息を出し、息を吸い入れています。
当たり前のように行っている呼吸ですが、呼吸が止まると私たちの身体は死んでしまいます。
自分がどんな時、どんな呼吸をしているかを知ることで、体の中で唯一コントロールできる呼吸を整えて行きます

車で言うバッテリーの役割。
バッテリーが上がると車は止まってしまうよ。
浅く、早い呼吸はバッテリーが上がる原因!
リラックスすること
リラックスしていますか???
身体を休めることだけではなく、心もリラックスすること。
お風呂にゆっくり浸かりながら、未来のことを心配していませんか?
ベットに入り目を閉じながら、自分のことを責めたりしていませんか??
実は現代社会で一番難しいのがリラックスすること。だからこそ、リラックスする練習をしていきたいですね

車のバッテリーが上がってしまった時のためにある冷却装置。
頭の中の考えがいっぱいになったら、心がそこに引っ張られてしまう。
心が引っ張られない完全なリラックスをして、頭の考えをスッキリさせよう
食べること
お気づきの方も多いと思いますが、ヨガソワカのブログではたくさん食べ物の話が出てきます。
ヨガなのに食べ物??なぜなら私たちの心と身体は食べたもので作られるから。
食べることもヨガなのです。

食いしん坊なヨガソワカ
車を走らせるガソリンと同じ役割の食事。
どんなものを食べて自分の心と身体が作られるかを知ろう
考えること
どんなことを自分が考えているかを知る。自分はどんな人なのか。
知っているようでなかなか知らない。
ヨガの語源は繋がる。
自分と繋がることで自分の不安は消え、自分の進む道がはっきり見えてきます。

身体と言う乗り物を運転するのは目に見えない心。
その心がどんな考えに引っ張られているかを知ることは人生の旅を進むうえで安全なドライバーにしてくれます。
無理なく生涯続けること

ヨガは難しい運動だけではなく、繋がることがキーワードなのね。
でも本当に私にヨガはできるのかしら

大丈夫です。5つのポイントを意識しながらくらしを送ってみてください。
大切なのは無理なく生涯続けること。
笑顔が増えて健康な毎日になっていたらヨガをしている証拠です。
ヨガを毎日のくらしに生かしてみよう

何か新しいことを始めるとき、心は不安な要素にとらわれがちです。
もしくは不安や恐れの要素から何かを始めることも多いです。
ヨガはその不安や恐れから自由になるために、心も体も健康になるために本来行うものです。
動くこと
呼吸すること
リラックスすること
食べること
考えること
身体が硬くても、歳を重ねていても、不安にならずに、毎日のくらしが楽しくなり、笑顔が増え健康で幸せになるヨガを続けていきましょう
最後までお読みいただきありがとうございます。
コメント
[…] 身体が硬くても始められるくらしに生かせるヨガ5つのポイントヨガを伝え… […]