なぜヨガ=ホットヨガLAVA(ラバ)なのかを考えてみた。【ヨガ初心者】

ヨガ

ヨガと言えば、、ホットヨガ?ホットヨガと言えばLAVA(ラバ)??

日本で大人気のホットヨガ LAVA (ラバ)についてインドヨガの先生が考えてみました。

 

ホットヨガ大好き。汗をかくから気持ちいんです。

ヨガって本当は常温で行うんですが・・

ホットヨガは安いし、駅から近いし、気軽に始められるのよ。

う~ん。でもヨガって本当は常温で行うんですが・・

 

今日は、日本でとても人気のあるホットヨガLAVA(ラバ)について書いていきたいと思います。

 

ヨガ=LAVA(ラバ)の秘密を知りたい

この記事はこんな人にお勧めです

  • ヨガを始めてみたい
  • ホットヨガを始めてみたい
  • LAVA(ラバ)に通ってみたみたい

ホットヨガで教えたら、辛くてやめてしまった・・

これを読むことによりこんなことがわかります。

  • ホットヨガが流行っている訳
  • LAVA(ラバ)が人気の訳
  • ヨガについて

 

この記事は約3分ほどで読み終えることが出来ます。

記事を読むことによってヨガを始めるきっかけになったら嬉しいです。

ホットヨガとは

室温を39度前後、湿度を60%前後に保った室内で行うヨガ。

この室温は体を一番柔軟にするとされる温度であること、多湿な環境は発汗を促すことから、身体の硬い人、汗をかきにくい人、冷え性の人などにとても人気がある。

大量の汗をかくことから、ストレス解消、デトックス効果ダイエット効果があるとみなされやすい。

もともとヨガが生まれたインドと同じような気温でヨガをしようと作られた説もあります。(水分補給を必ずしてね)

ホットヨガLAVA(ラバ)とは

首都圏、東京、神奈川、千葉だけでなく、北海道から沖縄まで全国展開しているホットヨガスタジオ。全国に420店舗以上、ほとんどのスタジオが駅から3分以内にあるという好立地。


ホットヨガラバ店舗情報

わたしの住んでる町にもあるんだよ。
(体験からできるよ)

ヨガ初心者がLAVA(ラバ)を選ぶ理由

  • 日本最大規模のホットヨガスタジオ
  • 駅から3分以内の好立地
  • 40種類以上の充実のレッスンプログラム
  • 更衣室や、シャワールーム充実した設備
  • 広々したパウダールーム
  • 80%以上がヨガ未経験者

確かにヨガ初心者にはとっても魅力的内容

LAVA(ラバ)手ぶら体験セットがある

  • お水1リットル
  • ヨガマット
  • フェイスタオル
  • バスタオル
  • ウエア上下

今なら、これでたったの150円!!

(体験しちゃう??)

ヨガソワカ、、90分3500円。。

LAVA(ラバ)の値段

「マンスリーメンバー・フリー」月々税込み16300円
どの店舗も利用可能1日2回まで
「マンスリーメンバー・ライト」月々税込み6300円~
「マンスリーメンバー・4」は月4回税込み6300円~

利用店舗によっても料金形態は異なりますが1万円以下で、4回はヨガに通えるのはとてもお得です。

LAVA(ラバ)のメリット

  • 駅から近い
  • 汗をたくさんかける
  • いろんなプログラムがある
  • ネット予約ができる
  • 気軽に始められる
  • どの店舗にも通える
  • 有名なヨガスタジオ

    気軽に始められるって大切だよね。

LAVA(ラバ)のデメリット

  • 人気のクラスは大人数
  • クラスの後にシャワーの取り合い
  • 暑すぎて体に不調をきたした
  • 本当のヨガがわからない
  • 入会は安いがその後の料金が高い
  • 通いたい時間に受けたいクラスがない

    実は体調を崩したという話もよく聞きます

LAVA(ラバ)のCM

土屋太鳳さんという女優さんが最近はLAVA(ラバ)のアンバサダーになっているようで、駅の広告やテレビのCMなどで目にします。

かわいくてスタイルの良い女優さんがヨガをしているのを見ると、外見の美しさにやっぱり憧れてヨガを始める人もいるのかもしれませんね。

インドヨガから見たラバ

ヨガはもともと自由になるというゴールをもって行う精神修行です。

日本のホットヨガはどちらかというと美容ダイエット目的にしている人が多く、ヨガの本質からはとてもかけ離れたものになります。

最近ではオシャレに見えるからなどファッション性から始める人もいるようです。

もちろん、正しい知識を持って、ヨガを教えているレッスンや、インストラクターの方もいると思いますが、作られた高温・多湿の環境で、ヨガを教えることはインストラクターの体調にもよくない気がします。

ホットヨガでヨガを知るきっかけを作るのは良いですが、本当のヨガを知りたければインドヨガのような、年齢、性別に問わず行える常温のヨガを練習することを強くお勧めします。

ヨガを始めるきっかけにはなるよね。

ホットヨガで是非使ってほしい滑らないヨガマット

あなたはホットヨガLAVA(ラバ)を体験しますか? 

手軽に始められて、低価格、好立地、様々なプログラムと、ホットヨガLAVA(ラバ)には非常にたくさんの魅力があります。

だからこそ、沢山のヨガ初心者がホットヨガLAVA(ラバ)を体験されるのだと思います。

この記事がヨガを始めたことのない方の参考になったらうれしいです。ホットヨガから始めても、常温のヨガを始めても、ヨガは一生ものの知識です。是非ヨガを始めて続けてみてくださいね。

 

おまけ

 

ヨガの根本経典 ヨーガスートラ

 

やさしく学ぶYOGA哲学 ヨーガスートラ (YOGA BOOKS) | 向井田みお, Under The Light Yoga School (アンダーザライト ヨガスクール), 熊谷惠雲, 山田久美子 |本 | 通販 | Amazon
Amazonで向井田みお, Under The Light Yoga School (アンダーザライト ヨガスクール), 熊谷惠雲, 山田久美子のやさしく学ぶYOGA哲学 ヨーガスートラ (YOGA BOOKS)。アマゾンならポイント還元本が多数。向井田みお, Under The Light Yoga School (...

 

ヨガソワカの月一プチヨガリトリートは心の在り方も学べるよ

 

 

『月に1回自分と繋がるヨガ時間 鎌倉プチヨガリトリート「週末KAMAKURAヨガ」』
毎月 ヨガと心のレッスンを鎌倉で!!心と体のメンテナンス  月に1回自分と繋がるヨガ時間 鎌倉プチヨガリトリート「週末KAMAKURAヨガ」について Yoga…

 

 

 

おまけ

 

ヨガはそんなに難しくないよ

 

ヨガ初心者もすぐにヨガを始められる、悩み・疑問をズバッと解決
鎌倉ヨガソワカです。ヨガを始めてみたけれど自分にはちょっとハードルが高いとおもっていないですか?本記事では、ヨガを始めたいけど躊躇している人が一番感じる疑問をズバッと解決していきます。ヨガを始めてみたい方は是非記事をご覧ください。

 

 

汗をかいても、滑らないお勧めヨガマット

汗をかくからお気に入りのヨガウェアを

常温ヨガしてみる?

健康指数測ってみる?


最後までお読みいただきありがとうございます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました